『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

生き方上手


f:id:tsukasa-tsuji:20210222081516j:image

 

孫子の兵法「最後に勝つ人」の絶対ルール
 
第六講:「虚実篇」
 
「主導権」を握って、ライバルを圧倒する
 
40 「水面下の動き」も観察せよ
 
水の形は高きを避けて下きに趨き、兵の形は実を避けて虚を撃つ。水は地に因りて流れを制し、兵は敵に因りて勝ちを制す。

四方八方に気を巡らし、いつ何時、何事が起きても対応できるよう、心の準備をしておかなくてはならない。包括的直観力を養うことがポイントである。

仕事も人生も「見えないもの」に左右されることが多いもの。

「まさかこんな事態になろうとは」

「まさかこんな人事があろうとは」

「まさかあの人があんな行動に出ようとは」など、「まさか」の連続です。

しかし、「まさか」の多い人は周囲への目配りが足りなかったと反省すべき。

たとえば、私のところへも「まさか自分が抜擢されるとは思わなかった」と、嬉しそうに昇進の報告に来る人がいます。

そういうとき、私は決まってこう言うんです。

「まさかって言うけど、君、その人事は君の知らないところで進んでいたんじゃないの?今日突然、決まったわけじゃないでしょ」

暗に、私は「水面下の動きも察知できないようではダメだよ」と論しているのです。

現代人はどうも「包括的直観力」が鈍っているような気がしてなりません。

物事の見方や観察が一面的になっていて、目の前に見えるもの、あるいは見たいものだけしか見えていないと思うのです。

そんなふうでは人はんな、愚鈍になってしまいます。

肩の力を抜き、首の筋肉を柔らかくして、常に遠くから四方八方の状況に気を巡らす。自分にとって有利・不利に関係なく、取れるだけの情報を取る。

それによって、どんなことが起こりうるかをさまざまに仮定し、何事にも対応できるだけの準備をしておく。

つまり、「包括的直観力による仮設の設定に基づいて、先手先手で対応策を打つ」ことが重要なのです。
 
 
#伝えかたが重要 #生き方上手 #いきいきと生きる #HappinessFirst #ホテイアオイ広場 #幸せの秘訣 #ありきたりなことをきちんとやる #生き方を決めるのは自分 #Thinkpartners