『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

生き方上手


f:id:tsukasa-tsuji:20221029064110j:image

 

How to master your life
『自分を超える法』Peter Sage
Key1 自分を超える「5つの法則」
法則1 成功の心理学
『「人間の6つの欲求」こそが、人間の行動を突き動かす』

②「不安定感のニーズ」
「人生の質は、あなたが居心地のよさを感じられる、不安定の量量に比例する」

「人間には、「変化やバラエティ」が必要である」

「不安定感」は、新しい刺激を求めるニーズです。

【ポジティブな面】では、刺激的な冒険や話、新しい仕事や友人を求め、ドキドキする感情へつながります。【ネガティブな面】では、好奇心からアルコールやドラッグにつながることがあります。

しかし、現代は、多くの人が「不安定感」ではなく「安定感」の中毒になっています。

どの会社で働くか、誰とつきあうか、レストランで何を注文するか…。「安定感」は、無意識に、私たちの生活を支配してしまっています。

では、完全な「安定感」を手に入れてしまったとしたら、人間はどうなってしまうのでしょう。

今日から毎日、死ぬかでの間の、3度の食事の献立がすべて安定的に決まっています。すべての行動をする時間も決まっています。気性は毎日7時で就寝は毎日23時。偶然はなく、起きてくることも、すべて全部わかっており、いつ誰に会うか?いつ何が起こるか?いつどんな天気になるか?いつ自分が死ぬか?なども、すべて自分で把握できています。今日から死ぬまでの間の「パーフェクトな安定」が保証されています。すると、どうなるでしょう。

人間は、そんな「パーフェクトな安定」には耐えられないでしょう。それに窮屈さを感じて、たまには予定外のものを食べたくなったり、ちょっと変化のある暮らしがしたくなります。

つまり、人には、「不安定感」、変化、バラエティも必要なのです。

では、逆に、「不安定感」が強くなったらどうなるでしょう。

「もし、突然仕事を失って、収入の保証がなくなったら?」「パートナーが家を出て行ってしまったら?」「愛犬が自分を愛してくれなくなったら?」「転勤で知らない街へ突然引っ越したら?」…。今度は「安定感」を、強く切望するようになります。

「安定感」と「不安定感」は、両方同時に存在することはありません。片方が満たされたら片方が満たされなくなる関係です。私たちは、常にこのバランスをとり続けながら生きているのです。
 
 
#伝えかたが重要 #生き方上手 #いきいきと生きる #HappinessFirst #ホテイアオイ広場 #幸せの秘訣 #ありきたりなことをきちんとやる #生き方を決めるのは自分 #幸せが先 #Thinkpartners #マインドフルネスに生きる #自分を超える