『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

第5章 急がば回れ P118

イメージ 1



『努力を積み重ねるということが持つ力』

ジム・コリンズの名著『ピジョナリー・カンパニー2:飛躍の法則』(山岡洋一訳、日経BP杜)の中に、スライト・エッジは往々にして脱出速度に達するまでは目に見えず、たとえ見えても取るに足りないように思えることを見事に描いた一節がある。

巨大で重い弾み車を思い浮かべてみよう。

金属製の巨大な輪であり、水平に取り付けられていて中心には軸がある。直径は十メートルほど、厚さは六十センチほど、重さは二トンほどある。

この弾み車をできるだけ速く、できるだけ長期にわたって回しつづけるのが自分の仕事だと考えてみる。

必死になって押すと、弾み車が何センチか動く。動いているのかどうか、分からないほどゆっくりした回転だ。それでも押し続けると、二時聞か三時間がたつて、ようやく弾み車が一回転する。

押しつづける。回転が少し速くなる。力を出しつづける。ようやく二回転目が終わる。

同じ方向に押しつづける。三回転、四回転、五回転、六回転。徐々に回転速度が速くなっていく。

七回転、八回転。さらに押しつ守つける。九回転。十回転。勢いがついてくる。十一回転、十二回転、どんどん速くなる。二十回転、三十回転、五十回転、百回転。

そしてどこかで突破段階に入る。

勢いが勢いを呼ぶようになり、回転がどんどん速くなる。弾み車の重さが逆に有利になる。

一回転目より強い力で押しているわけではないのに、速さがどんどん増していく。 一千回転、一万回転、十万回転になり、重量のある弾み車が飛ぶように回って、止めようがないほどの勢いになる。

ここでだれかがやってきて、とう質問したとしよう。

「どんな一押しで、ここまで回転を速めたのか教えてくれないか」

この質問には答えようがない。意味をなさない質問なのだ。

一回目の押しだろうか。二回目の押しだろうか。五十回目の押しだろうか。百回目の押しだろうか。違う。どれかひとつの押しが重要だったわけではない。

重要なのは、これまですべての押しであり、同じ方向への押しを積み重ねてきたことである。

なかには強く押したときもあったかもしれないが、そのときにどれほど強く押していても、弾み車にくわえた力の全体にくらべれば、ごくごく一部にすぎない。

Jim Colins,Dood Great:Why Some Companies Make the Leap...and Others Don't HarperBusiness,N.Y.(2001);165-6(『ビジョナリー・カンパニ ー2:飛躍の法則』ジム・コリンズ著、山岡洋一訳、日経BP社 、2001年 )

成功する人というのは、やりたかろうがやりたくなかろうが、事を成し遂げるために必要なことは何でもやる。人生の中で驚くほどの勢いをもっ動きがついに起こるのは、弾み車に加えたどれか1回の押しによるのではなく、一貫して変わらずに押し続けた力の総和によることを彼らは知っている。

成功する人は、失敗を促す習慣ではなく成功を促す習慣を身につける。

自分の害になるようなスライト・エッジではなく、自分のためになるスライト・エッジを選ぶ。

自分の人生を他人の夢の実現に費やすのではなく、自分の夢を実現する。

そしてドラマとは対照的な、ありきたりで単純で一見取るに足りないように思えるような選択を行うことを通して、劇的な成果を実現する。

あなたが下すあらゆる決断は、大きな差を生む決断なのだ。

何をするのか。どう行動するのか。何を読むのか。電話で誰と話すのか。昼食に何を食べるのか。誰とつきあうのか。同僚にどう接するのか。今日何をやり終えるのか。

これらのことやその他のもっと多くのことについて正しい決断を下すだけで

(1度に行う決断は1つ のことについてだが、それが長期間にわたって何度も繰り返されると)

やがてスライト ・エッジの驚くべき力を味方につけることになる。

しばらくの問は望ましくない状況や過去の行いの残念な結果、そして人生で犯した失敗の証拠が立ち現れるかもしれない。

トンネルの向こうに光は射していないかもしれない。

少なくとも今日あなたの目に見えるような光は。

それでも時間を味方につけることによって、あなたはすでにスライト・エッジのさまざまな力を結集していることになる。

あなたの成功は必然になる。

その習慣を十分長く続けて、勝利するチャンスを待つだけでいい。

すべては選択から始まるのだ。

#SlightEdge #幸せの秘訣 #ありきたりな事をきちんとやる #コミュニティー