『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第18章 これから行く場所 P432

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、自分の哲学を確立することを何よりも大切にしている。 なぜなら自分の心の姿勢 や行動、結果、人生の質は自分の哲学から生まれることを知っているからだ。 #SlightEdge #幸せの秘訣 #ありきたりな事…

第18章 これから行く場所 P432

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は人生を変えるような力強い本を日々少なくとも10ページずつ読むか、自身の糧となりインスピレーションが得られるような情報に日々少なくとも15分以上耳を傾けている。 #SlightEdge #幸せの秘訣 #あ…

第18章 これから行く場所 P432

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、前向きな人たちとの間に強力な人間関係を築いている。 彼らはマスターマインドのグルー プをよく注意して結成し、定期的に集まって親交を深めている。 また必要とあらば、常にネガティ ブで他人の士…

第18章 これから行く場所 P432

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、絶えず自らに問いかけている。 「自分は誰と一緒に時間を過ごしているだろう か? その人たちは自分が目指しているものを最高に体現している人たちだろうか?」と。 #SlightEdge #幸せの秘訣 #ありき…

第18章 これから行く場所 P431

「そのあとのことは自分自身が知っている」成功する人は、成功するために必要な3種類の知識を身につけている。 彼らは本から得られる知識と人生から得られる知識(勉学を通じて身につける知識と行動を通じて身につける知識)の両方からなる継続的なサポート…

第18章 これから行く場所 P431

「そのあとのことは自分自身が知っている」成功する人は、推進力を利用して勢いをつけることによって成功への旅を容易なものにしている。 自分の役に立たない習慣を見定めてそれを役に立つ習慣に置き換える方法を彼らは知っている 。 彼らは内省と完遂と称賛…

第18章 これから行く場所 P431

「そのあとのことは自分自身が知っている」成功する人は、前向きな物の見方をすることに重きを置いている。 誰にでも憂鬱な気分になるときがあることを彼らは理解している。 また、それによって自らが磨かれることや人生に波があることへの理解を深めるため…

第18章 これから行く場所 P431

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、最終目的地に辿り着くことを保証する日々の自己管理を実践している。 彼らは信念に裏打ちされた燃えるような願望を持ち、正しい心の姿勢で長期間一貫してその場に姿を見せ る 。 彼らは進んで代償を…

第18章 これから行く場所 P431

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、自分が今いるAという地点から自分が到達したいと願っているBという地点まで のギャップを埋めるために張力を利用する術を知っている。 彼らはカメがウサギに勝ったのはなぜなのか、そして一方のカエ…

第18章 これから行く場所 P430

「そのあとのことは自分自身が知っている」成功する人は、決して周囲の状況や他人のせいにしない。 むしろ自分の人生に対して全面的に責任を持つ。 彼らは過去を教訓にはするが、過去に囚われることはない。 むしろ未来という力に自分を委ね引き上げてもらう…

第18章 これから行く場所 P430

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、近道を探したり「大きなチャンス」を望んだりしない。 彼らは飛躍的進歩のとき 分でやると決めたことを というものが時として到来することを知っていて、常にそれを受け入れる態勢にはあるものの、…

第18章 これから行く場所 P430

「そのあとのことは自分自身が知っている」 成功する人は、成功しない人が進んでやろうとはしないことを実践している。 成功する人は、スライト・エッジが日々自分に不利にではなく有利に作用するようにしているのだ。 彼らは自分の感情や気分に惑わされるこ…

第18章 これから行く場所 P429

「そのあとのことは自分自身が知っている」 他の章に比べて本章が短いということにはお気づきだろう。 保かに、非常に短い。 それには1つの理由がある。 もうあなたには、他に知っておくべきことがないからだ。 長い章はもうこれ以上要らない。 あなたの人…

第18章 これから行く場所 P428

「目的から意識をそらさないようにしよう」 アリス・ワイン(公民権運動家) エイブラハム・リンカーンは、自分なら木を切り倒すのに費やす2倍の時間を斧を研ぐこ とに費やすだろうという内容の発言をしている。 あなたの人生ではあなたが斧である。 そしてあ…

第17章 スライト・エッジを生きる P422

「自分がすることはすべて重要だ」 池に石を投げ込むと、そこから向こう岸まで波紋が広がる。 人生にも同じことが起こる。 ほとんどの場合、その波紋を目にすることはない。 人生を変えるきっかけを僕に与えてくれたクライド・ シェア氏がこの世を去ってから…

第17章 スライト・エッジを生きる P420

「スライト・エッジと世界に与える前向きな影響」典型的な目標設定型ワークショップでは、参加者に1年後、5年後、10年後の目標を設定させることが多い。 僕がかつて参加したセミナーでは、独自のアプローチが採用されていた。 それは100年後の目標を立て…

第17章 スライト・エッジを生きる P418

「スライト・エッジと仕事」 満ち足りた幸せな人生を送れるようになるためには何が必要かと問われたとき、ジークムント・フロイトは「愛と仕事」と答えた。 仕事は人生全体を最も大きく決定づける側面の1つだ。 自分の日々のあり方に閲するほとんどすべてを…

第17章 スライト・エッジを生きる P416

「スライト・エッジと経済状態」 自分の経済に関することで負け癖がついている人は、今こそその負け癖を勝ち癖に変えよう。 パ ーキンソンの法則(支出の額は収入の額に達するまで膨張するという法則)から脱却する決意をしよう。 95パーセントの人たちの1…

第17章 スライト・エッジを生きる P415

「スライト・エッジと経済状態」 スライト・エッジがどのように作用するかを本書で説明するのに、1セントが日々2倍になっていくという話から始めたのはたまたまではない。 経済の世界は、スライト・エッジのパワーが作用するさまを客観的、論理的に観察す…

第17章 スライト・エッジを生きる P413

「スライト・エッジと自己開発」 すでに何度もお話ししたが、人生を変えるような力強い本を日々少なくとも10ベージは読むことを僕は1番にお勧めしている。 僕のお気に入りの本を何冊か巻末のリストに挙げてあるが、あなたのお気に入りも追加して自分専用の…

第17章 スライト・エッジを生きる P411

「スライト・エッジと人間関係」 健康の場合がそうであるように、あらゆる人間関係の未来もまた自分自身の選択にかかっている。 その選択が初めの1セ ントとなる。 つまり正しいを選択し、それを積み重ねていくこと。 それが豊かな人間関係を築くための秘訣…

第17章 スライト・エッジを生きる P409

「スライト・エッジと人間関係」 人間という存在に関する皮肉な事実がある。 それはどんなに大きなことを成し遂げても、そこに意味を与えるのは結局のところ他人なのだということだ。 初めて上映されてから70年が過ぎた今で も『市民ケーン』という映画がこ…

第17章 スライト・エッジを生きる P408

「スライト・エッジと幸福」 幸福度を高めるうえで知っておくべき最も重要なこと。 それは幸せになるというのは自分が意識的に意図的にできることだが、何もしなくても自動的に幸せになれるわけではないし、「私、幸せになることに決めたわ」と宣言しさえす…

第17章 スライト・エッジを生きる P407

「スライト・エッジと幸福」幸福度を高めるための第1歩は、ポジティブ心理学が過去15年間に僕たちに伝え続けたことを理解することにある。 日々の、その瞬間の幸福度を決める最も重要な要因は環境ではない。 遺伝でもない。 幸福度は遺伝子に左右されるので…

第17章 スライト・エッジを生きる P407

「スライト・エッジと幸福」 健康を1番目に取り上げたが、その後に続くのが幸福だ。 なぜなら幸福度を上げるためのちょっとした自己鍛錬をひとたび実践し始めると、それがきっかけとなってあなたが実行に移そうとしている自己改善の他のあらゆる面にも良い影…

第17章 スライト・エッジを生きる P405

「スライト・エッジと健康」 ほんの少し時間を取って、自分の健康のためのスライト ・エッジ計画を考え出そう。 ただしこのエクササイズにとらわれる必要はない。 ここで書き出すことはいつでも変更したり修正したりできる。 鉛筆で書こう。 面倒くさがって…

第17章 スライト・エッジを生きる P403

「選手諸君、これがフットボールだ」ヴィンス・口ンバルデイ 自分が日々行えるちょっとした簡単なことで、自分の健康や幸福、人間関係、個人的成長、経済状態、仕事、世界に与える影響力に対して最も大きな影響を及ぽす行為は何だろう? 第10章では、この7つ…

第16章 夢への3ステップ P395

「ブレイクスルーの分析:ドイツでの販売網をいかにして構築したか」 全体を計画しようとしないこと。 スタートを切る時点でどこに足を踏み出せばよいかさえ分かっていれば、それでいい。 まずはスタートを切ろう。 習得の道に向かって向こう見ずな1歩を踏…

第16章 夢への3ステップ P387

「ステップ3:何らかの計画と共にスタートを切る」 「とにかくこうやればいいんだ」というようなトレーニングには 、僕はほとんど興味がない。 なぜなら、行動や出来事をどういう順序で並べれば効果があるのかは人によって毎回異なるからだ。 一 定の概念の…

第16章 夢への3ステップ P386

「ステップ3:何らかの計画と共にスタートを切る」 成功を2倍にしたければ、失敗する割合を2倍にすればいい。 計画を立てスタートを切ったなら、勉強と行動の両方を通じて継続的な学びのプロセスへと進もう。 月へと向かう宇宙船のように絶えず調整を繰り…