『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

生き方上手


f:id:tsukasa-tsuji:20210212080151j:image

 

孫子の兵法「最後に勝つ人」の絶対ルール

第五講:「勢篇」

30 戦い方の「バリエーション」を増やせ
 
凡そ戦いは正を以て合い、奇を以て勝つ。

正攻法だけでは、物事はうまく運ばない。状況をよく観察し、それに応じて柔軟に判断・行動することが必要だ。そのためのは、多彩な能力を持ち、それらを自在に組みあわせて発揮する準備をしておくことが求められる。

相撲の取り組みを見ていると、最初は正面から立ち合って、次の瞬間から互いに次々と正攻法とき策を繰り出していきます。

力士たちはあんなに短い時間のなかで瞬間、瞬間、相手と状況を観察し、それに応じてどう攻めるかを判断しているのです。

勝敗の決め手となるのは、判断力もさることながら、それ以前の問題として、自在に組みあわせて発揮できる技をどれだけ持っているか。

ビジネスマンも強い力士のようでなくてはいけません。

軸となる能力は三つとか五つくらいでいいけれど、それらを無限に組みあわせて使えるようにしておく必要があるのです。

一言で言えば、どんな場面にも柔軟に対応できるだけの行動のバリエーションを持つ、ということです。

孫子はこのバリエーションについて、声・色・味にたとえてこう言っています。

音声を構成する要素は、宮・商・角・徴・羽の五音階に過ぎないけれど、これらを組み合わせたメロディーは変幻自在じゃないか。

色彩を構成する要素は、青・赤・白・黒・黄の五原色に過ぎないけれど、これらを組み合わせた色は無限にあるじゃないか。

味を構成する要素は、酸っぱい・辛い・塩辛い・甘い・苦いの五種類に過ぎないけれど、これらを組み合わせた味はすべてを味わえないほどたくさんあるじゃないか。

ここから私たちが読み取るべきは、自分の持つ能力はそう多くはなくとも、それらを組み合わせれば力の発揮のしようはいくらでもある。

ということです。

たとえばプロ野球のピッチャーでも、「真っすぐ(ストレート)とスライダーとフォークボールにカーブ」ぐらいしか球種を持たんない人は多いのです。

しかし緩急やボール一つ内側、外側を投げ分ける制球力とタイミングで勝ち星をあげているのです。

私の場合も、ケーススタディ財務会計とリーダーシップの知識と中国古典ぐらいしか技の型を持ちませんが、その時最も的確な順番で語っていくことにより説得力が生じているのです。

どんな状況にも対応できるよう、日ごろから自身の能力分析とバリエーション豊富な行動パターンを考え準備しておきましょう。
 
 
#伝えかたが重要 #生き方上手 #いきいきと生きる #HappinessFirst #ホテイアオイ広場 #幸せの秘訣 #ありきたりなことをきちんとやる #生き方を決めるのは自分 #Thinkpartners