『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

生き方上手


f:id:tsukasa-tsuji:20210603075724j:image

 

『人は話し方が9割』
 
1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ
 
第3章 人に嫌われない話し方
 
30 人を叱る時は、相手への「敬意」を忘れずに

● 叱る相手に、なぜ「敬意」が必要なのか?

人を叱る時や悪いことを指摘する時は、どうしたらいいのでしょうか?

「青手の存在を尊重する」

言いにくいことを言う時も、この原則は変わりません。

むしろ、意識的に敬意を伝えるべきです。

というのも、𠮟責や指摘は、どうしても「目上から目下へ物申す」になりがちで、努めて意識しないと敬意が置き去りになってしまうからです。

高圧的な物言いで、力ずくで相手を動かすことは現実的には可能でしょう。

しかし、それは「強制」であり、強制で相手が自分で考え、いい方向に向けて行動を起こすことはありません。

相手が部下であれ後輩であれ子どもであれ、こちらが敬意を込めて接してこそ、本当の意味で一人前に育ち、自由に羽ばたいていけるのです。

叱るというのは、相手の間違いを指摘するということですから、どうしても感情的になりがちです。

そこに敬意を込めるのは一見難しいように思えるかもしれません。

しかしコツをつかめば難しくはありません。

さっそく見ていきましょう。

● 叱る際に絶対言ってはいけないNGワード

まず言ってはいけない言葉は次の2つです。

「君はダメだ」

「君のやっていることは意味がない」

「君はダメだ」は、相手の人格を否定してしまっていますし、「君のやっていることは意味がない」は、相手から行動の「意味」を奪ってしまっています。

人はどんなことであれ、自分が見出した「意味」に従って行動するものです。

講堂の意味を奪うということは、相手の存在を否定するということ。

これをしてしまうと、相手の自己肯定感はズタズタになり、何もできなくなってしまいます。

● あなたの「叱る」に「労い」はあるか?

では、敬意を込めて叱るコツとは何でしょうか。

ポイントは、まず、がんばって物事に取り組んでいた相手を労うこと、そして相手の意図に理解を示すことです。

「望ましくない事態になっているけれど、君のがんばりや意図は、私には通じているよ」と示すことです。

そしてもう1つ、「自分が相手に対してどれだけ敬意と期待を抱いているか」という視点を盛り込むことです。

「君ともあろう者が、こんなミスをするなんて」

「どうしたんだよ、君らしくない失敗だな」というニュアンスをしっかり伝える。

こうした言い方は叱責であるとともに、敬意の1つの形とも言えるのです。

そして、最後に「大丈夫、君ならできるとわかっているから」と、あらためて期待を伝える。

そうすれば、相手は叱られても自信を失うことも委縮することもなく、「よし、次こそは期待に応えるぞ」と奮起します。

最近は、「パワハラ」「モラハラ」というコンプライアンス観が普及したこともあり、部下をどう叱ったらいいのかと悩む上司が増えています。

しかし、どんな時代でも相手の将来を考え、敬意を込めた叱り方のできる人は、必ず人から慕われます。

〔話し方例〕

「部長、申し訳ありません。〇△社からの受注の件ですが、先方の担当者と見解の相違があったことがわかり、予定通り進められなくなってしまい…、今期の売上に計上できなくなってしまいました」

「そうか。がんばって進めていると思っていたけど、君ともあろうものが、そんな詰めの甘いことをするなんてな…。でも大丈夫。君なら大きな取引にできるってわかっているから、交渉を続けて」
 
 
#伝えかたが重要 #生き方上手 #いきいきと生きる #HappinessFirst #ホテイアオイ広場 #幸せの秘訣 #ありきたりなことをきちんとやる #生き方を決めるのは自分 #Thinkpartners