『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

生き方上手


f:id:tsukasa-tsuji:20210328065218j:image

 

孫子の兵法「最後に勝つ人」の絶対ルール
 
第十一講:「九地篇」
 
勝利をより確実にするための「心の整理術」
 
67 相手の”聖域”をつく

先ず其の愛する所を奪わば則ち聴く。

相手が万全の態勢を整えて攻めてきたら、まず彼らが一番重視しているところをつくのがよい。相手を思いのままに操れるだろう。

組織には、攻められたくない事業がありますね?「生命線」と呼ばれるような事業がそうでしょう。

また個人の心には、だれにも触れられたくないことがありますね?それは人生の汚点ともいえる過去の行状かもしれないし、秘かに楽しんでいる趣味の世界なんかもそうでしょう。

あと、奪われたくないものがありますね?愛する家族や友人、とっておきの宝物などです。

そういった”聖域”ともいうべきところをつけ、と孫子は言っているのです。

なんだか非情のように感じるかもしれませんが、戦争は生きるか死ぬかの大事であることを考えてください。

とりわけ相手が隙のない状態であれば、一番大事なところをついて心を乱れさせる必要があるわけです。

ここから私たちが学ぶべきは、自分が義において善とする物事に対しては、「聖域なし」の覚悟をもって達成しなければいけない、ということです。

政治でも、たとえば「聖域なき行政改革」というような言い方をしますね?あれは、利権のある人にとっては侵されたくないものであっても、国益という大きな目標の前にはメスを入れる覚悟ですよ、ということを表しています。

人生においても、ときにはそういう覚悟が必要なこともあるでしょう。

たたし目標は「痛いところをついて、相手を動揺させる」ことですから、やりすぎは禁物です。

ビジネスや人間関係の競争、もめ事などに応用する場合は、「つくぞ、つくぞ」と見せかけて、頃合いを見計らったところで、しっかりした仲裁役を立てて手打ちにするのが望ましいでしょう。

孫子が「兵の情は速やかなるを主とす」と言っているのは、そういうことなのです。
 
 
#伝えかたが重要 #生き方上手 #いきいきと生きる #HappinessFirst #ホテイアオイ広場 #幸せの秘訣 #ありきたりなことをきちんとやる #生き方を決めるのは自分 #Thinkpartners