『Live Happy』『スライト・エッジ』習慣を身に着けよう!

ポジティブ心理学の科学から出るパワフルな情報を、待ち望んでいる人々に届けるページです。

第15章 スライト・エッジ習慣を身につけよう P355

イメージ 1


 
「行動を変える」
  
習慣その3:肯定的な物の見方を持つ
 
1990年代後半に、マーシャル・ロサダという気鋭の心理学者がビジネスマンのチームと一緒に興味深い調査を行った。
 
彼はビジネスマンたちを2つのチームに分けて、それぞれを別の会議室に入れた。
 
会議室にはマジックミラーが取り付けられており、モニターとソフトウェアからなる最新式のシステムも装備されていた。
 
これらの機器のおかげで、ロサダは1時間の会議の間じゅう部屋にいる1人1人の発言を個別に追跡することができた。 
 
発言を録音し、分析し、それぞれの発言が肯定的な物の見方から出たものなのか否定的な物の見方から出たものなのか、他者に注目したものなのか自分に注目したものなのか、さらにはオープンなもの(他者に問いかけたもの)なのかクローズドなもの(自分の見解を擁護するもの)なのかに分類した。
 
ロサダは数年間これを続けた。
 
ビジネスマン60チームの発言を分析した後、ロサダは現実世界でのチームと個人のパフォーマンスについて、結果を図に示した。
 
その結果は思いも寄らないものだった。
 
個人の物の見方が肯定的であればあるほどチームの相互関係はより生産的、創造的なものになり、現実のビジネスにおいても長期的に大きな成功を収められることが判明したのである。
 
経験と常識から予想されることを(絶えず前向きな物の見方で日々の出来事に取り組むことによって、目標に向かって前進することができるということを)改めて確認した何百、何千という研究プロジェクトが過去却年間に行われており、これはその 一例だ。
 
この研究によると、一貫して問題ではなくチャンスを見るようにしている人、最悪の事態よりも最善の事態に目を向けている人、他人の長所に注目し弱点は見て見ぬふりをする人、あらゆる状況においてコップの水は少なくともまだ半分以上残っていると考える人は幸福度が高く、創造性があり、稼ぎも良く、友情にも恵まれ、病気に対抗する免疫反応が高く、心臓病や心臓発作の罹患率が低く、より良い結婚生活が長続きし、長寿で、仕事でも多くの成功を収めているという。
 
肯定的な物の見方をするという習慣を身につけた人は、コップの水は半分どころか、あふれそうなほどあると考える。
 
そういう物の見方をするので(それがその人の心の姿勢なので)彼らにとって物事は最終的にそういうふうになる。
 
心の姿勢が行動を生み、行動が結果を生み、結果が運命を生むのである。
 
 
#SlightEdge #幸せの秘訣 #ありきたりな事をきちんとやる #コミュニティー